メモ2ブログ

メモtoウェブログ。旧ブログはこちら。 http://sakebook.blogspot.jp/

Kotlin

Kotlin/JSでHeadless Chromeを使って画面をキャプチャしてSlackに投稿する

ちょっと利用したくなったのでKotlin 1.4のキャッチアップも兼ねて作りました。 環境は Kotlin 1.4.21 dukat 0.5.8-rc.3 Node 12 です こんな感じで任意のURLのキャプチャがSlackに投稿されるものです。 前回触った記事はこちら sakebook.hatenablog.com kot…

Kotlin/JSでLINE Botを動かす

Kotlin/JSを扱う題材としてCloud FunctionsでLINE Botを動かしてみたのですが、前回の記事がモリモリになってしまうので導入と実践を分けました。今回が実践編です。 前回の記事はこちら sakebook.hatenablog.com 環境は次のとおりです Kotlin v1.3.72 dukat…

Kotlin/JSでCloud Functionsを動かす

最近Kotlin/JSを触ってます。 実はCloud FunctionsがまだJavaをサポートしていないのでKotlinでCloud Functionsを動かそうと思ったらJSに変換する必要があります。 DartでもJSに変換してCloud Functionsを動かしたことがあったので、同じ用に動かせるのでは…

dukatでKotlin/JSを快適にする

前回、Kotlinで気持ちよくJSのライブラリを利用するには、モジュールを作成してあげる必要があると書きました。 sakebook.hatenablog.com しかしこれをちゃんとやろうとすると、結構な手間になります。 定義して使い回しできるようにしている人がチラホラい…

Kotlin/JSことはじめ

なんでもKotlinで解決したいと思いがちの筆者です。 Kotlin/JSを触ってみたので動かし方などまとめます。 環境は Kotlin 1.3.61 Node 13.3.0 です Setup Gradle Plugin kotlin js プラグインを使います。 build.gradle.kts plugins { kotlin("js") version "…

続続・Androidアプリ開発を学生に教えた話

今までと同じく、TRUNKから講師の依頼があったので講師をしてきました。 過去の話はこちらです sakebook.hatenablog.com sakebook.hatenablog.com 進め方 週一で、一回あたり2~3時間の全8回のコースで、全体を通すとおよそ2ヶ月のコースとなり、今までで最長…

Kotlinの可変長引数とフォーマット

Kotlinの可変長引数とフォーマットを利用した置き換えで詰まったのでメモ 可変長引数 メソッドの引数として定義するときは vararg を付けます。 fun someMethod(vararg args: String) { args.forEach { println(it) } } someMethod("one") // ok someMethod(…

JavaからKotlinに変換してSupport LibraryとMockitoとRobolectricでハマった話とその解決方法

先日勤務先で開発合宿に行きました。プロダクトのKotlin化が途中だったので、仕上げてきました。 スライドでは省略した、ハマった点の詳細を共有します。 確認できるサンプルを用意してあります。サンプルの環境は次の通りです。 Android Studio: 2.3.3 Supp…

RecyclerViewで複数のDividerを実装するライブラリ「MultiLineDivider」を公開しました

以前の記事で、RecyclerViewで複数のDivider実装する方法をまとめたのですが、これを使うには ItemDecoration を実装したクラスを作る必要がありました。 そのあたりをよしなにして導入できるライブラリを公開しました。 github.com 使い方 DividerItemDecor…

RecyclerViewで複数のDividerを実装する

RecyclerViewでは、Divider(区切り)は自分で実装しなければなりません。 標準の線を引く方法はよく見つかるのですが、複数の線を引いたり、逆に線を引かなかったりするというのがあまり見つからないのでまとめました。 Support Libraryに追加されたDividerIt…

AWS LambdaでKotlinのコードを動かす

Web APIを作ってみたいと思い、AWS Lambdaを触ってみました。PythonかNodeかJavaが使えるとのことだったので、自分が一番書きやすいKotlinで動かしてみるところまでやりました。 まだ詳しくわかっていない部分が多いので、動作したことのメモ書き程度。 確認…

AndroidでKuromojiを使う

Kuromoji KuromojiはJavaで書かれているオープンソースの日本語形態素解析エンジンです。 Androidでオフラインでも即座に形態素解析ができるように組み込んでみました。 LuceneのJapaneseTokenizerではなく、AtilikaのKuromojiを組み込みました。 はじめに言…

都道府県の情報を簡単に扱うためのライブラリをKotlinで作った。

都道府県コードと都道府県名を変換するようなことをJavaで書いたのが非常に辛かった。 もう同じことをしないでいいように、使いまわせる形にした。 Javaでリスト操作ができなかったのでKotlinでさっと操作したいと思ったのがモチベーションです。 実際Kotlin…