毎度年を跨いでからになってます。
目標とか
英語
細々と続けています。周りでもDuolingoを始めている人が増えてきていてちょっと嬉しいです。
割とDuolingoのファンなので、イベントにも参加しました。
/
— Duolingo(デュオリンゴ) | 日本公式🇯🇵 (@Duolingo_Japan) 2022年11月28日
「おかしな英語 美術館」開催のお知らせ🦉🎉
\
日本全国の身近な看板や標識などに実在する、クスっと笑える誤訳を美術館に集めて展示するよ!
間違いすら楽しんで、語学に興味を持つきっかけになるといいな🦉
開催は明日から✨詳しい場所と日時はスレッドを見てね👇#おかしな英語美術館 pic.twitter.com/lBd4Xi4k9i
アウトプット
草の生え具合でお察しですが、ほぼないです。pub-devの自前ホスティングを試みたり、pubコマンドに機能追加のPRを投げたりしました(大型リリースに含まれてて結果的に取り込まれなかった)。
やったことないこと
Duolingoで韓国語も学び始めました。これもあって英語の方でテストを受ける予定が、分散してしまいました。
セルフマネジメント
Toggl Trackで時間を測ってみるのは、継続できました。
初めは結構細かくやってたのですが、やはりそれは難しく、今は荒いです。
「やるぞ!」ってなるときはきちんと測れるのですが、そうじゃなく流れで色々やっちゃう時が多く、完璧にするのは現実的ではないです。具体的には、「俺は今からTwitterを見る」なんて強い意識を持って見るなんてことはそうそうないという感じです。ちなみに9月がやたら多いのはスプラトゥーンです。
実際は全てにおいてもっと時間を使ってますが、こう可視化できるのはやっぱり面白いですね。貼ったのはキャプチャですが、CSVやPDFでのアウトプットにも対応しています。
やったこと
仕事ではコードを書かなくなりました。スクラムマスターとして日々働いています。
チームの生産性を上げることが自分の関心ごとになってます。上げるためにはまずは現状を知るというところで、DORA Metricsというのを知りました。これに関して今年のうちにちょっとしたアウトプットを出したいと画策しています。
趣味とかその他
同棲
2021年末の引っ越しのタイミングから同棲しています。これによって時間の使い方が大きく変わりました。
ご飯ももちろん一緒に食べたり休日も一緒に過ごしたりなどで、自分1人で使う時間が減っています。もともと不健康な生活で体重が落ちていたところ、健康的な生活を過ごしたことによりブクブク太ってしまいました。
お腹周りでかなりの危機感を覚えたので、今年からは再びジムという強制力を効かせて身を引き締めていきたいです。
家族写真
両親が、結婚45周年でサファイア婚にあたるというのを小耳に挟みました。何かできないかと考えたところ、家族の集合写真というのをほとんど撮ったことがなかったので、写真スタジオに依頼して家族写真を撮影しました。
参加した人にとってかけがえのない思い出と、記録が残せたと実感しました。興味を持ったのなら、お勧めします。
www.instagram.com
コーヒー
以前に増してたくさん飲むようになりました。1週間に500gくらい消費してます。
浅煎りが好きで、都内外のロースタリーに足を運んで豆を買っています。
途中から記録し始めたのでまだ少ないのですが、豆のフレーバーなども記録をつけていくようにしていて、調べながら記録をしていくと共通点など思わぬ発見などがあって面白いです。
クレーンゲーム
ちょっとハマってぬいぐるみを集めてます。マイクラが好きなので、そればかりをとってます。ヒカキンのソファーくらい育てたい。
2023年
意識していきたいことなどを書き残します。
健康
右肩上りの体重と脂肪と対決します。以前オーダーメイドで作成したジーンズのボタンが最近めちゃくちゃきついので、少なくともそれを今までと同じように履けるのを目指したいです。
市場価値
コードを書かないようになって、アウトプットも減りました。今の自分がやっていることが他でも価値を生むことができるのかがわからないので、意識したインプットとアウトプットをしたいと思います。